2012年12月19日

膝当て




 ・・膝当て・・

 
 
長男が小2から始めた少年野球野球

ユニフォームのズボンの膝当てが
すぐに破れて、スポーツ店で購入する度に『高い!』と感じていた。

これは、自分で作れるんじゃないか?
と破れた膝当てを分解して同じように作ってみた。

でも、ユニフォームと同じ素材の生地を見つからない・・・
そこで、スクール水着と同じ素材の生地で作ってみた。

伸縮性もあるし、破れにくいびっくり!! チームのママ友に相談しながら出来上がったのが、この膝当てびっくり

友人が宣伝してくれて、今では他のチームからも少しずつ注文が来るようになりました。

膝当て長男の分も含めて28枚作りました汗

遅くなりましたが、明日・・持って行きますねダッシュ


同じカテゴリー(膝当て)の記事
膝当て
膝当て(2013-07-10 15:40)

野球膝当て
野球膝当て(2013-04-05 22:27)

野球用膝当て
野球用膝当て(2013-03-01 15:43)

ポシェット
ポシェット(2013-01-30 16:56)


Posted by ・・しずく・・ at 23:22│Comments(11)膝当て
この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます♪

籐カゴも載るの楽しみにしていますよ^^
Posted by hi*Rattan♪ at 2012年12月20日 19:35
コメント ありがとうございます。

今日中に仕上げたかったんだけど・・・
 
娘の体調不良で、行けませんでした。

早いけど、来年もよろしくお願いします。
Posted by ・・しずく・・・・しずく・・ at 2012年12月21日 14:39
膝あて ありがとうございました。
しずくさんがお手頃価格で作ってくれるお陰でみんな助かってますよ(^^)
これからもよろしくお願いします♪(´ε` )
Posted by Jete at 2012年12月30日 18:13
はじめまして
膝当ての検索で訪問させていただきました★
ハンドメイドの品々の写真、とっても素敵ですね♪
初めてのコメントで大変恐れ入りますが・・
私も 膝当てを自作したく、、、
ずうずうしく作り方なぞはお聞きしませんが、
こちらの生地はどちらでお買いになられたものか
お教えいただけませんでしょうか?
水着と同じ生地ということで、
なかなかこのような生地に出会えず、困っておりました><
どうか宜しくお願いいたします。
Posted by 少年野球ママ at 2013年02月12日 15:17
少年野球ママさんへ

はじめまして
ブログ・・見て頂いてありがとうございます。

膝当ての作り方ですね・・
私の作り方は4枚の生地を使います。

一番上の水着の生地は『しゃりま』で購入しました。
それにニット地の接着芯を貼って、キルト芯を重ねて、
キルティングにします。

一番下はジャスコの手芸屋さんのワゴンの中から
ニット地を探しました。

それを、一部分を開けて、中表に重ねて縫います。
開けた部分からひっくり返して、端ミシンと押さえミシンをかけたら
出来上がりです。

こんな説明でわかりますか?
悩んだら、またコメントして下さい。
Posted by ・・しずく・・・・しずく・・ at 2013年02月13日 09:22
しずくさん
ご丁寧にありがとうございます!!

とてもわかりやすく参考になりました★

「しゃりま」って、調べてみたら
沖縄のお店なんですね?;;
私は横浜に住んでおり、しゃりまに行けないので
水着生地を探してみようかしら・・・
ジャスコは近所にあるので、探してみます!!
ありがとうございます♪

しずくさんのブログ、とても読みやすく
私もハンドメイドが趣味♪と、子供が野球♪で
共通点がとってもうれしいので
また訪問させていただきます!
ありがとうございました!
Posted by 少年野球ママ at 2013年02月13日 15:13
少年野球ママさんへ

キャーごめんなさい・・
最近、ブログを開設したばかりで、『てぃーだブログ』って
ほとんどが沖縄の読者!って聞いてたので、
迷いもなく『しゃりま!』と書いてしまいました。

私もネットでいろいろと検索してみたのですが、
なかなかヒットしなかったので、ユニホームの共布を持って
探し回りました。

しゃりまは服地屋さんなので、手芸屋さんではなく
そういった所の方がいいかも・・・

ちなみに長男の体操服はポリエステル100%で、
この生地と似ています。

ご期待に添えず、ごめんなさい。
Posted by ・・しずく・・・・しずく・・ at 2013年02月14日 13:41
そんなことないです!
とっても参考になりました★
そして昨日夕方、さっそく「トーカイ」(てご存じですか?)へいき
残念ながら水着の生地はなかったけれど
ポリエステル混のニット地にキルト、反対側をシーチングで
買って、製作してみました!
なんとかそれらしくなったかんじです。。。;
ニットだと汚れが心配ですゥ
水着みたいな生地だと汚れにも強そう。
尻当てもつくってみようとおもいます!
しずくさんのブログに出会えたおかげで製作することができたので
感謝してます♪

たしかに体操服、ユニホームと似てますねー!

沖縄で野球やられてるお子様の写真もみてみたいなー♪

ちなみに我が子は軟式で、まだ小学生ですが
甲子園大好き!春も甲子園まで応援いきます♪

これからもブログ楽しみにしていますね
Posted by 少年野球ママ at 2013年02月14日 21:53
少年野球ママさんへ

もう、作られたんですか?
ナイス☆行動力☆

少しだけ・・お役に立てたみたいで、
とてもうれしく感じました。

これからも、ハンドメイド作品だけでなく、日々の出来事・
子供たちのこと綴っていきたいと思います。

たまに、覗きにきて下さいね☆
Posted by ・・しずく・・・・しずく・・ at 2013年02月15日 14:48
初めまして。
息子が2人、少年野球で頑張っています。
しょちゅう、ひざ、お尻を破って、嬉しいような悲しいような・・・
パットを手作り出来ないかと検索しておりましたところ、辿り着きました。
頑張って作ってみたいと思います♪

・・・偶然ですが、私も沖縄県民です(^-^)

PS サイズアウトした練習着で作ろうかと思ってるんですけど、出来ますよね?
裁縫音痴なので、心配です(^^;)

作り方はご自分で考えられたんですよね?凄い!
Posted by ☆甲子園☆ at 2015年10月12日 10:34
初めまして・・
コメントありがとうございます。

久々にメールを開いたらお便りが届いてたので、驚いています。

最近は別に仕事をしてるので、ハンドメイドも出来ず、ブログも止まったままの状態です。

でも、膝当てだけは未だに作っています。

私も最初は破れた膝当てを分解して練習着と縫い合わせてましたよ。
なので大丈夫ですよ。

頑張って下さい。

わからなくなったら、またコメント下さい。
Posted by ☆甲子園☆さんへ at 2015年10月20日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。